オリジナル絵を描くときのモチベーション
今月のSNS三人展の課題が「抽象画」で、簡単なようで難しい抽象画。
オリジナルの絵を一人で描こうとすると本当に続くなくて難しい、、昔は毎日絵を描いていたのに、どうしてこんなに簡単なことができなくなってきたんだろう、という時に三人でバトンを回していくというのはなんと心強いことか!助かります。
オリジナル絵を描くときのネガティブモチベーション
描く気になれない(やる気がでない)
__なぜか??
・金額が発生しない
・どうせ誰もみてないし、という気持ちになる
三人展をやることによるモチベーション
・最低他の二人はみてくれる
・アーカイブされる
・応援or批判しあえる
ほんと助かります!
ということで、「抽象画」というテーマのもと、今回描いた絵。
どこが抽象画やねん!って突っ込まれそうですが、抽象画なんです、、。
それで、この絵の描き方も動画にしてみました。
YouTubeはやるほどに慣れていくので、How toもですが、日記のようにVlogとして頻繁にアップしていけたらと思います。無理なく、自分のできる範囲で趣味のようにアップしていくのが目標です。
今後、私の毎日のルーティーンとして、
・イラスト
・ブログ
・YouTube
がメインになりそうです。
この他に子育ても家事もエアビーの仕事もあるしでいっぱいいっぱいなのですが、スキマ時間をみつけてこつこつ積み上げていきたいと思います。
YouTubeは凝りだすときりがないので、いろんなことができてしまう高価なソフトを使うよりも、マックに標準でついているiMovieでさらっと編集し、さらっとアップします。
ただ、画質にはこだわりたいな、とおもっているので、いろいろと比較検証した結果、このカメラを買ってしまいました。
動画撮影のカメラといえば、フルサイズカメラとaps-cがあるのですが、私は重いものを持てないので迷わずaps-cにしました。
最新のものは本体価格だけでこれの倍、さらにレンズも買うともっと高価なので、標準レンズがセットで半額のものを購入しました。
けれど、最新のα6600に比べると、
手ブレ補正がついていない
電池の持ちが悪い
などあるようです。
手ブレは、最新のものでも多少あるので、完全にスムーズに撮影したいときはジンバルを購入するか、はじめのうちはすり足(笑)でなるべくなめらかに撮影してみたいと思います。
電池については、ケーブルで直接充電もできるようなので予備に電源バッテリーを持っていこうと思います。
今まで私はHUAWEIの携帯で撮影していたのですが、
このカメラがなんとトリプルカメラでライカレンズ。この画質も相当いいのですが、もうちょっと画質あげたいと思ったのでα6400の購入にいたったわけです。
家族も全員iPhoneでなかなかアンドロイドユーザーには会いませんが、HUAWEI、安くていいですよ。iPhone、高すぎないですか??
関連情報
Kanako Okamoto|イラストレーター岡本かな子オフィシャルサイト
「Kanako Okamoto」はイラストレーター岡本かな子のオフィシャルサイトです。
書籍カバー、文芸挿絵、雑誌、 広告等様々な媒体にイラストレーションを提供しております。
お仕事のお問い合わせはお気軽に。
Hello! I'm freelance illustrator based in Tokyo. Feel free to inquiry.
屋号 | 合同会社SpringRoll / Kanako Okamoto |
---|---|
設立 | 2020年10月19日 |
住所 | 〒156-0042 東京都世田谷区羽根木1-17-12 |
事業内容 | (1) 住宅宿泊事業 (2) イラストレーションの制作及び販売 (3) 前各号に附帯又は関連する一切の事業 |
電話番号 | 03-3323-8636 / 090-5123-7303 |
営業時間 | 10時~17時 定休日:土日祝日 |
代表者名 | 岡本かな子 (オカモト カナコ) |
info@kanokookamoto.jp |