クアラルンプール旅行と日常|レイクパークにお散歩と小籠包
旅行できたクアラルンプールでの日常と散策の様子をYou Tubeにアップしました。
このBlogのまとめ
・クアラルンプールでの自炊事情
・レイクパーク散策
・パビリオンで小籠包とiPadでお絵かき
なんか最近、Vlogなのか絵や技術のことを伝えるチャンネルなのかはっきりさせた方がいいといわれまして、いろいろ考え中です。目的を明確化させるのって大切ですよね。
マレーシアでの旅の日常ルーティーン
マレーシアでは、Airbnbで家具付きのアパートメントを借りているので朝食、たまに夕飯なども自炊です。子ども達はまだ小さいので、いきなり外食オンリーにして体調壊すとかわいそうなので日本から持ってきたものやテイクアウトしたものを合わせて食卓に出しています。
そして、マンゴー!

この切り方!贅沢にたべれるやつ。

手軽で安くて、とても美味しいので毎日食べています。娘が特に大好きです。マンゴージュース、マンゴースムージー、マンゴーヨーグルトもいろいろなところで売られていてよく飲みます。
クアラルンプールのレイクパーク散策
この日は朝食を食べてから、レイクパークを散策しました。

熱帯の植物がたくさんあり、みていて飽きません。いつか絵に描きたいな。

特にこの風景が好きでした。

手前の陰影と、奥のきらきらした感じ、木のうねり方と細さが絵に描きたくなる風景です。
以前描いた、

この絵の連作みたいな感じで描きたい。
と、散歩しながら次の絵のネタを探します。
娘はもっぱら携帯のワイファイを探してる。

無事に見つかったので、インターネットタイム。この間まで、赤ちゃんだったのにすっかりティーンネイジャーになってしまい、寂しいような。。

都会の真ん中にあるのに、とても広大で美しい公園でした。湖もあり、バード・パークもあります。暑すぎて全部まわれなかったのですが、吊橋のようなところも。パークの中にはカフェテリアがあり、軽食もありました。

小籠包といえば、ディンタイフォン
ランチは、パビリオンにあるディンタイフォンに来ました。
美味しいんですよね〜。お店の前で作ってる様子を見せてくれるのですが、テンポがいいのでずっと見ていられます。皮って簡単につくれるのかな、家でもやってみたい。


ディンタイフォンの小籠包の他、チャーハンやラーメンもオススメです。散策した後で子ども達も空腹が限界だったのか、めちゃめちゃ食べていました。
それで今日のお絵かきは、小籠包、しょうろんぽうや。

AdobeFrescoで水彩を塗ってみました。小籠包、もちもちしていて二歳の息子のほっぺたみたいなのでおもしろいかなと思って描きました。おもしろいの私だけか。。
関連情報
Kanako Okamoto
Hello! I'm freelance illustrator based in Tokyo.
お仕事のお問い合わせはお気軽に。
| 屋号 | SpringRoll / Kanako Okamoto |
|---|---|
| 営業時間 |
10時~17時 定休日:土日祝日 |
| info@kanokookamoto.jp |
